2014.8.7月遅れ七夕
こんにちは! 店長の杉です。
今日は「月遅れ七夕」です。
本来は旧暦7月7日の行事ですが、
明治の改暦以降は新暦の7月7日や月遅れの8月7日に行われるようになった・・・そうです。
今年の7/7の七夕は雨で天の川が見れなかった店長でしたので、
今日は月遅れの七夕・・・ができそうです。
仙台の七夕・・・今宵真っ盛りですね。(最終日ですかね)
古くは、棚機(たなばた)・棚幡と表記されていた・・・そうな。
なんでも、「たなばた」はお盆行事の一環で、精霊棚とその幡を安置することから、
上記の漢字だったものが、
これらの行事を7日夕方に行うことから、「七夕」
と書いて「たなばた」と発音するようになった・・・とも。
元来、神事は、「夜明けの晩」に行われることから、
この「七夕」も、本来では、7/6の夜から7/7の早朝の間に行われる・・・そうで、
七夕の夜明けの晩とは、7/7午前1時頃であり、
この時が、天頂付近に、
天の川・牽牛星・織姫星が最も見ごろになる時間・・・だそうな。
ですから、月遅れの七夕も8/7午前1時ですから・・・
すでに過ぎちゃってました。(あしからず)
頭上の天気
それでは、いい1日を。